====こちらのイベントは終了致しました。==
個々人が「自分の強み」や「やりたい事」に気づき、Job Fitさせる為の「コンピテンシー・フレームワーク」の活用。その活用により、個々人が職務を全うする為にモチベーション高くスキルギャップを埋めることもできます。その結果、生産性が向上してエンゲージメントも高くなり、企業側からみれば業績向上も期待できます。
私たちは上記を研究テーマとし、ワーキンググループを発足させました。
昨年から全6回シリーズで、【人事領域におけるDigital Journey】(HRテクノロジーの活用でここまで出来る!現在地と未来を知るセミナー)というタイトルで実施しています。
今回のテーマは、「コンピテンシー・エコシステム構築への挑戦」です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。(各分科会からの活動報告は、別途開催のミニセミナーにて行います。)
開催概要
- 日程:3月25日(月)
- 時間:18:30-21:00 (18:00受付開始)
- 会場:ウィングアーク1st 36階コラボレーションエリア
- 住所:東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー 36F
- アクセス:www.wingarc.com/company/map/tokyo_access.html
- 参加費:無料
- 主催:コンピテンシー・マネジメントWG(HRテクノロジーコンソーシアム HRT)
当日のスケジュールとご登壇者
第1部:実践事例ご紹介
[18:30 – 19:10]楽天株式会社におけるコンピテンシー開発事例とコンピテンシー・エコシステム構築への挑戦について
楽天株式会社 グループ人事部 人材開発課 組織開発グループ
マネジャー 角田 大輔 氏
第2部:パネルディスカッション
[19:10 – 19:40]HRテクノロジー活用によるコンピテンシー・マネジメント進化の可能性について
モデレーター:楽天株式会社 マネジャー 角田 大輔 氏
パネリスト :プロファイルズ株式会社 パフォーマンスコンサルタント 水谷壽芳 氏
タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO 田中 義紀 氏
質疑応答 [19:40 – 20:00]
WGの活動について/HRテクノロジーコンソーシアム(HRT)のご紹介 [20:00 – 20:15]
交流会(名刺交換等) [20:15 – 21:00]
※プログラム内容は変更になる場合がございます。
お申し込み
以下のURLよりお申込み画面へお進みください。
http://www.hr-technology.jp/event_announcement/
※お申し込みは、3月24日(日)18時まで受付いたします。