背景・目的
「データとテクノロジーを駆使した新たな人事」への進化が真に求められ、いち早くこれに成功した企業のみが「ディスラプター」(創造的破壊者)となり生き残ることが出来ます。後れを取れば確実に「破壊される側」となります。
ただしその「進化」の過程では、留意すべき事項も多々あります。特に昨今注目され始めているのが、個人情報保護とプライバシー保護の問題です。さらに労働法に関連しても様々な論点があり、多くの日本企業はこれらに対して十分な対策を取れていないというのが現状です。
人事に関わる者として最低限押さえるべき留意点とは何か?それらをクリアするための方法と実践的なステップは何か?これらに関する基本的な情報を講師から提供するとともに、少人数制のゼミ形式で受講者とともに考えていきます。
12名限定、先着順です!(※希望者多数の場合は「優先順」の規定に従って受講者を確定します。)
【関連講座】「HRリーダーのためのHRテクノロジー基礎」(本講座の前提となる基礎講座です。)https://www.hr-technology.jp/new_qualification_course2019_basic/
【関連書籍】本講座の講師も共著者陣に加わっている、我が国初の「HRテクノロジー活用のための手引書」です。本講座のサブテキストとしても活用できます。https://www.amazon.co.jp/dp/484528331X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_PemBDbDWFY3RA
講座の特徴
・HRテクノロジー領域のキャリア10年以上
・ロースクール修了
の講師が、テクノロジーの活用推進に主眼を置きながらも法的な問題点を「事業会社の人事担当者目線」で分かりやすく解説します。また、「人事データ活用ガイドライン」の策定にも関わることが出来ます。
コンテンツと実施日時
※各回のタブをクリックすると、各回のテーマ及び内容をご確認いただけます
対象者
※定員12名(優先順)
- CHROを始めとした経営層
- 人事部門のマネジャー(次世代CHRO候補)
- 採用・組織開発・人材育成担当者(人事トップの推薦必須)
- 人事コンサルタント(CHRO協会のスポンサーとなることが条件)
- それ以外に、より良い働き方、生き方の追求に関心のあるビジネスマン全般
開催場所
ウイングアーク1st株式会社 セミナー会場
東京都港区六本木3-2-1
六本木グランドタワー 36F
http://www.wingarc.com/company/map/tokyo_access.html
※◆注意◆ビル入館にはQRコードが必要です。開催前日までに、お申し込み時にご連絡頂いたメールアドレス宛てに「入館用QRコード」を送付致します。必ずご確認下さいますよう宜しくお願い致します。
受講費用
1回あたり 5,000円
全講座一括申し込みの場合 特別価格 30,000円
※全講座一括参加申し込みは締め切りました
講座企画・実施
企画担当責任者: 民 岡 良 HRT理事/日本CHRO協会 HRTアドバイザー/ウィングアーク1st(株)人事ソリューション・エヴァンジェリスト
お申し込み方法
以下から「資格制度のご案内」にアクセス後、「講座参加お申し込み」欄の専用フォームより、本講座を選択、お申し込み・お問い合わせ下さい。
*注)複数人でのご参加をご希望の場合は、お一人ずつお申し込み下さい